mamakao!(ママカオ!)

Home » 育児 » ハイローチェア/いつまで使った?便利?おすすめ商品は?ママ友にリサーチ!

ハイローチェア/いつまで使った?便利?おすすめ商品は?ママ友にリサーチ!

calendar

reload

ハイローチェア/いつまで使った?便利?おすすめ商品は?ママ友にリサーチ!
※この記事はPRを含みます

スポンサーリンク

ママ友に大人気のハイローチェア

出典:楽天

ハイローチェアとは、簡易ベッドとしても使えるベビーチェアです。
手動または電動のスウィング機能がついているので、ゆりかごのように使用されることの多い商品です。

筆者は息子が赤ちゃんの時には存在すら知らなかったんですが、息子が少し大きくなってお友達の家に行くと、結構な確率で置いてあったんですね。
で、ママ友に使い方を聞いたり、実際に下の子に使っている様子を見たりすると「なんて便利なんだ!」「もっと早くに知ってたら絶対に使ってたのに…」と、びっくり&羨ましく思いました。
もちろん、ハイローチェアにはデメリットもあるんですが、それを踏まえても欲しかったなぁと。

そこで今回は、「ハイローチェアとはどんなものなのか」という基本情報と、筆者が実際にハイローチェアを使った経験のあるママ友にリサーチした「ハイローチェアのメリット・デメリット」、「ハイローチェアのおすすめ商品」についてまとめてみました。
「ハイローチェアって何?」というママにも、「便利そうだけど本当に必要なのかな?」というママにも、きっと参考にしていただけると思います。

ハイローチェアとは?

出典:楽天

ベビーベッド・ベビーチェア・ゆりかごとして使えるマルチアイテム

ハイローチェアは、ハイローラックやベビーラックとも呼ばれ、赤ちゃんの年齢やシーンに合わせてベビーベッド・ベビーチェア・ゆりかごとマルチに使うことができるアイテムです。

高さと背もたれの角度を変えられるものがほとんどなので、ねんねの時期の小さな赤ちゃんがベビーベッドの代わりとして使ったり、自分でお座りできるようになった後は食事の時の椅子として使うこともできます。
また、手動や電動でスウィングするので、ゆりかごとして赤ちゃんの寝かしつけにも使えます。

育児のマストアイテムではありませんが、マルチに使えて日々の育児をスムーズにしてくれることから、人気の高いアイテムです。

いつまで使える?

ハイローチェアの対象年齢は4歳くらいまでと、ベビー用品の中でも長めに設定されています。
高さや背もたれの角度を変えることで、大きくなってもイスとして使えるからです。

ただ、実際に4歳まで使うかというと、そうではないケースが多く、早い場合だと赤ちゃんが寝返りをする生後5・6ヶ月頃には使わなくなったという声もあるようです。

あとで詳しく書きますが、私のママ友も、転落の危険性や洗濯の手間から、実際には離乳食前くらいまでしか使わなかったと答えた人がほとんどでした。

対象年齢と実際に便利に使える年齢に隔たりがあることは、購入前に理解・納得しておかなければいけない点です。

値段はどのくらい?

ハイローチェアは、手動タイプで1万6000円〜3万円くらい、電動タイプは4万円〜7万5000円くらいと、育児アイテムとしては、値段が高めです。
特に電動タイプは高価なので、購入するのではなく、レンタルを利用する人も多いという特徴があります。

バウンサーとの違いは?

バウンサーは、ベビーベッドの代わりになったり、ゆりかごとしての機能もあるので、ハイローチェアとどちらを買うか悩む方が多いアイテムです。

ハイローチェアとバウンサーの大きな違いは、高さ調節ができるか?」「折りたためるか?」「電動スウィングか?」です。

これらの違いを理解した上で、どんなシーンで使いたいか?どんな家族構成か?を考えて選んでいきましょう。

高い位置でも使いたいならハイローチェア

上の子やペットから赤ちゃんを守りたいというご家庭では、高い位置にも調節ができるハイローチェアが便利に使えるでしょう。

持ち運びしたいならバウンサー

帰省時や旅行時にも使いたい場合や、リビングが一階でお風呂が二階といったお家でお風呂の待機場所として使いたい場合は、コンパクトになって持ち運びしやすいバウンサーがおすすめです。

寝かしつけメインならハイローチェア

バウンサーはほとんどの商品が手動なので、寝かしつけメインで使いたい場合には、電動商品も豊富なハイローチェアのほうが選択肢が多くおすすめです。

 

ハイローチェアのメリットは?

昼寝、オムツ替え、着替えなど、赤ちゃんの昼間の生活拠点になる

小さな赤ちゃんは、夜間だけでなく昼間も寝たり起きたりを繰り返します。
また、オムツ替えや着替えは寝転んだ体勢ですることになります。
なので、普段ママや家族が生活するリビングなどに、赤ちゃんを横に寝かせておく場所を確保する必要が出てきます。

でも、
床の上に布団を敷くとホコリを吸ってしまいそうだし、ペットがイタズラしたり上の子に踏まれないか心配。
ソファは転落しないか心配。
ベビーベッドを置くスペースがとれない。
と、これがなかなかの悩みどころなんです。

ハイローチェアを使った経験のあるママ友たちは、これらの悩みからハイローチェアを使うことにしたと、みな口を揃えて言います。
筆者も、大きなベビーベッドを無理してリビングに置いていたので、同じくらい値段を出すならハイローチェアが良かった!と思います。

ママの目の届くところに移動できる

家事をしたり、お風呂にはいったり、身支度をしたりと、ママにもやることはたくさんあります。
そんな時に、ハイローチェアであれば、コロコロとママの目が届く場所に移動させることができます。
抱っこ紐という手もありますが、ママの体にかかる負担を考えると、ハイローチェアはとても便利だそうです。

上の子との生活がスムーズになる

上の子がいる場合には、上の子が誤って赤ちゃんを踏んでしまう心配がなくなりますし、お風呂の時も上の子とママが入っている間、脱衣所にハイローチェアを置いておくと安心です。
また、電動のハイローチェアであればママの代わりに赤ちゃんの寝かしつけをしてくれるので、その時間で上の子とたっぷり遊んであげることができます。
私のママ友は手動を使っている人が多いですが、その場合も「上の子と遊びながら、自分の足でハイローチェアをゆすって赤ちゃんもあやせた。かなり助かった!」と言っている人が多かったです。

ペットから守ることができる

ハイローチェアは高さがあるので、ペットのいたずら防止に役立ちます。
また、ペットを飼っているママ友は、「高さのあるハイローチェアに寝かせておけば、赤ちゃんがペットの抜け毛を吸いにくい気がして、少し安心できる。」と言っていました。
ペットの抜け毛は床に溜まりやすいものです。
喘息やアレルギーなど赤ちゃんの健康面を考えるとペットとの同居は心配…というママにも、ハイローチェアは人気だそうです。

離乳食にも使える

ハイローチェアは、高さと背もたれの角度を調節すれば、食事の時のイスとして使うこともできます。
ママ友の中には、離乳食を始めてすぐのベビーチェアをまだ買っていない頃に、食事イスとして使っていたという人がいました。
ただ、食べこぼした場合に洗濯が面倒なので、離乳食の回数が増えてくるとともにイスとしては使わなくなったと言っていたので、食事用のイスとしてはあまり長く使えないかもしれません。

私の息子は離乳食を嫌がるタイプで、いつものベビーチェアと違う場所に座らせると食べてくれることがあったので、個人的には、気分転換にたまにハイローチェアで食事させる…という使い方もできそうだなと思います。

ハイローチェアのデメリットは?

値段が高い

ハイローチェアの値段は、手動タイプで1万6000円〜3万円くらい、電動タイプは4万円〜7万5000円くらいと、全体的に高価です。
なので、私のママ友は手動を購入している人が多く、電動の場合は購入ではなくレンタルを利用していました。
下で詳しくまとめていますが、ハイローチェアは実際に使える期間が短いので、ママ友同士で貸し借りしているケースもありました。
電動と手動、購入とレンタル、いずれにしても、高価なので選ぶときは慎重になったと皆口を揃えて言っていました。

使える期間が実際には短い

ハイローチェアの対象年齢は一般的に4歳くらいまでと、育児グッズとしては長いです。
でも実際には、赤ちゃんが寝返りやハイハイを始めると勝手に動いて落ちる心配が出てくるのでベッドとして使うことは減ると、どのママ友も言っていました。
寝返りをするまでと考えると、実際の使用期間は半年程度
メリットの多いハイローチェアですが、コスパを考えると、購入時は慎重になったとのことです。

ハイローチェアのおすすめ商品は?

メリットも多いハイローチェアですが、なかなかに高価なものなので、商品選びは慎重にしたいものです。
以下に人気商品と詳細が載っているサイトへのリンクを載せておきましたので、気になる商品はご自身でも調べてみてくださいね!

 

Katoji(カトージ ) スイングハイローラック エスコート

出典:楽天

 スイング 手動
サイズ  ハイチェア時/幅56×奥行88×高さ70~100cm
ローチェア時/幅56×奥行88×高さ42~72cm座面/W34×D24cm
背もたれ/W34×L50cm
重量  10kg
対象月齢  ラック時/新生児~お座りができるようになる生後7ヵ月頃/体重9kg
チェア時/お座りができるようになって(生後7ヵ月頃)~体重18kg(生後48ヵ月頃)
リクライニング  3段階120°、140°、165°
座面高さ  4段階54、49、45、22cm
参考販売価格   15,984円(税込)

 

リクライニングが3段階、座面とテーブルの高さが4段階に調節可能なハイローチェア。
メッシュ素材で涼しく、取り外して丸洗い可能なので、快適・清潔に使うことができます。
機能の充実度からすると値段がお手頃なのも魅力です

 

 

Aprica(アップリカ) ハイローベッド&チェア ベーシック

出典:楽天

 スイング 手動
サイズ ベッド時/W54.5×D85.5~88.5×H40.5~71.5cm
チェア時/W54.5×D70~85×H67.5~97cm
重量  11kg
対象月齢  新生児(体重2.5kg)~48カ月(体重18kg)まで
リクライニング  5段階110°、120°、130°、145°、170°
座面高さ  5段階
参考販売価格   14,780円(税込)

 

ベビー用品メーカーとして有名なアップリカのベーシックタイプのハイローチェア。
ベーシックタイプと言いながらも、低反発クッションや、アップリカ独自の「ダブル台形シート」を採用するなど、さすが大手メーカー製品と感じさせる性能です。

リクライニングや高さも5段階に調節できるので、長く使いたい方にもおすすめ
ママ友の家でも見かけることの多いモデル。

 

Combi(コンビ) ネムリラFF ベビーラック

出典:楽天

 スイング 手動
サイズ ハイ/W52×D63~87×H69~102cm
ロー/W52×D82~88×H41~74cm
重量  8.6kg
対象月齢  新生児~4才頃(参考体重18kg以下)
リクライニング  5段階
座面高さ  5段階+収納
参考販売価格   19,800円(税込)

リクライニング・高さ共に5段階調節可能で、赤ちゃんの成長やシーンに合わせて便利に使うことができます。
引っ張るだけで体にフィットさせることができるベルトも、忙しいママに好評です。
そのほかにも、シートがリバーシブルになったりと機能面での充実が目を引く人気商品です。

軽いので、1階がリビング、2階がお風呂のように移動に段差が伴うご家庭にもおすすめ。
こちらも、ママ友宅で見かけます。

 

Combi(コンビ) ネムリラオートスウィング エッグショック

出典:楽天

 スイング 電動
サイズ ハイ/W52×D63~87×H69~102cm
ロー/W52×D82~88×H41~74cm
重量  11.4kg
対象月齢  新生児~4才頃(参考体重18kg以下)
リクライニング  5段階
座面高さ  5段階+収納
参考販売価格   36,800円(税込)

電動で15分間自動で揺れるので、家事などで手が離せないときに便利です。
揺れの大きさは赤ちゃんの重さに合わせて自動調節されます。
また、5段階のリクライニングにステップの角度も連動します。
電動として必要な機能が搭載されていて、大手メーカー製品にも関わらず、値段が3万円台とリーズナブルなのも魅力的です。
個人的には、電動希望なら性能と値段のバランスが良くおすすめしたい商品。

 

Aprica(アップリカ) ユラリズム オートプレミアムプラス

出典:楽天

 スイング 電動
サイズ ベッド幌使用時/W54.5×D89.5~87.5×H72~104.8cm
ベッド時/W54.5×D86.5~85×H40.5~73.5cm
チェア時/W54.5×D86~72.5×H71.8~105.0cm
重量  13.3kg
対象月齢  新生児~48カ月まで(対象体重2.5kg~18kgまで)
リクライニング  5段階
座面高さ  5段階
参考販売価格   75,600円(税込)

早いリズムとゆっくりしたリズムの2種類の揺れで、ママの抱っこに近い揺れを再現した電動ハイローチェア 。
明かりや紫外線を防ぐ幌付き、音量調節可能の8種のメロディ搭載、リクライニングと高さを5段階調節、吸水・速乾性に優れた丸洗いできるクッションなど、ハイスペックなモデルです。
値段を出しても快適に使えるものを希望するという方におすすめ。

 

 

JTC(ジェーティーシー) ハイローオートスイングラック

出典:楽天

 スイング 電動
サイズ 最高時/W55×D88×H101cm(背もたれ立てた状態)
最低時/W55×D88×H40cm(背もたれ寝かした状態)
重量  11.8kg
対象月齢  生後すぐ~4歳頃まで
リクライニング  3段階
座面高さ  4段階
参考販売価格   27,800円(税込)

リモコン操作ができる電動のハイローチェア。
赤ちゃんから少し離れた場所で家事をしながら、スイングやメロディの操作をすることができます。
また、スマホや音楽プレーヤーをつなげるスピーカーが内蔵されているので、赤ちゃんの好きな音楽であやすこともできます。
リクライニング・高さ調節や丸洗いできるシートなど、基本機能も搭載されているうえ、他にはない個性的な性能も試せる商品です。

 

 

 

自分にぴったりのハイローチェアを慎重に選ぼう!

出典:楽天

ご紹介してきたように、ハイローチェアはとても便利に使える一方で、デメリットもあるアイテムです。
今回話を聞いたママ友たちは、皆購入やレンタルの際には慎重になったと言っていました。
赤ちゃんとの生活スタイル・家族構成・住環境などを総合的に考えて、慎重に選んでいくことが大切なんですね。
今回の記事を参考に、ご自分にぴったりのハイローチェアを選んで、よりスムーズな子育てを目指してみて下さいね。

 

※PRを含みます

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す