mamakao!(ママカオ!)

Home » 育児 » 象印のスチーム式加湿器レビュー/赤ちゃんや子供を乾燥から守れるか?

象印のスチーム式加湿器レビュー/赤ちゃんや子供を乾燥から守れるか?

calendar

reload

象印のスチーム式加湿器レビュー/赤ちゃんや子供を乾燥から守れるか?
※この記事はPRを含みます

スポンサーリンク

象印(ZOJIRUSHI)スチーム式加湿器は息子の救世主

寒い季節になると空気が乾燥して、肌がカサついたり、風邪をひきやすくなりますよね。
このような乾燥による影響は大人だけに限ったことではなく、赤ちゃんや小さな子供にも言えることです。

我が家には5歳の息子がいますが、赤ちゃんの時は冬になると肌が乾燥してほっぺたや手の甲があかぎれのようになったりしていました。
また、現在も、朝起きると乾燥で喉や鼻が痛くなっていて、そこから風邪に発展してしまうということがよくあります。

そのため、我が家では冬場の乾燥対策は絶対に必要な事項で、特に寝るときには毎日欠かさずに加湿器をつけています。
そこで今回は、そんな我が家で使っている加湿器・象印(ZOJIRUSHI)のスチーム式加湿器についてレビューしていきたいと思います。
この加湿器を使ってから息子の乾燥による悩みは解消され、我が家では象印(ZOJIRUSHI)スチーム式加湿器は息子の救世主となりました。
お子さんの乾燥が気になる方は、ぜひ参考にしてみて下さいね。

出典:楽天

→→→楽天で 象印(ZOJIRUSHI)スチーム式加湿器を見る←←←

→→→Amazonで 象印(ZOJIRUSHI)スチーム式加湿器を見る←←←

 

象印(ZOJIRUSHI)のスチーム式加湿器とは?

そもそもスチーム式加湿器とは、やかんやポットの水を沸騰させるのと同じ原理で水を蒸気に変え、その蒸気を排出することで空気を加湿するものです。
他の加湿方式に比べて加湿能力が高いことや、加熱により細菌が死滅するため衛生的に加湿できることから、最もポピュラーな加湿器となっています。

象印(ZOJIRUSHI)は湯沸しポットで有名なメーカーで、その湯沸しポット製造で培ったノウハウを応用して作られたのが、象印(ZOJIRUSHI)スチーム式加湿器です。
空気清浄などプラスαの機能はありませんが、「湯を沸かす→加湿する」という点にフォーカスした商品で加湿能力が高い!と口コミでも評価が高い商品です。

私は「とにかく加湿能力が高いものが良い」「空気が汚れたら窓を開けて換気すれば良い」←あくまで私個人の考えです 笑、という考えなので、シンプル構造で加湿能力が高そうなこちらの商品↓を選びました。

→→→Amazonで 象印(ZOJIRUSHI)スチーム式加湿器EE-RH50を見る←←← 

スペックは以下の通りですので、参考にして下さいね。

商品名 ZOJIRUSHI スチーム式加湿器
型番 EE-RH50-CA (最新モデルはEE-RM50-WA)
サイズ 幅24×奥行26×高さ31.5㎝
本体重量 2.3kg (EE-RM50-WAは2.4kg)
適用畳数目安 プレハブ洋室~13畳/木造和室~8畳
加湿能力 480mL/h
連続加湿時間 強:6時間、弱:24時間
タンク容量 約3.0L
消費電力 湯沸かし立ち上げ時:985W、加湿時:410W
参考価格 (EE-RM50-WAは税込21,260円〜)※2019年10月時点の楽天市場で調査

 

 

ちなみに我が家で使っているモデルの最新型はEE-RM50-WAになります。
スペックは我が家のEE-RH-CA50モデルとほぼ同じですが、若干違う部分については()に記載しておきました。
次から書いていくレビューは最新型のEE-RM50のレビューとして見ていただいても大丈夫ですよ!

→→→楽天で 象印(ZOJIRUSHI)スチーム式加湿器EE-RM50 を見る←←←

→→→Amazonで 象印(ZOJIRUSHI)スチーム式加湿器EE-RM50 を見る←←←

 

象印(ZOJIRUSHI)のスチーム式加湿器レビュー

象印(ZOJIRUSHI)のスチーム式加湿器(EE-RH-CA50、EE-RM50-WA)を、実際に子育て家庭で使ってみて感じた、メリット・デメリットについて率直にまとめてみました。

象印(ZOJIRUSHI)のスチーム式加湿器のメリット

加湿能力が高い

加湿能力はとても高いと感じます。
「自動加湿 ひかえめモード」でも、木造10畳の寝室で一晩つけておくと、朝には窓が結露してカーテンが濡れるほどです 笑
心配していた息子のあかぎれや喉の痛みは、この加湿器をつければ解消されます。
「とにかく乾燥したくない!」という方にはおすすめです。

操作が簡単

操作は、基本的には「自動モード」か「連続モード」かを選ぶだけと簡単です。
4歳の時に息子に各ボタンの意味を教えたところ、自分でボタンを押して良い感じに加湿するようになりましたよ 笑

←ボタン操作も簡単

「チャイルドロック」と「ふた開閉ロック」で安全

←ふた開閉ロック

赤ちゃんや小さなお子さんのいる家庭では、「安全に使えるか?」というのは重視しなければいけないポイントです
チャイルドロック」を押しておけば子供が勝手に操作できませんし、「ふた開閉ロック」をかけておけば熱湯に手が触れる心配もありません。
ただし、加湿中は排気口から熱い蒸気が出るので、その点は注意が必要です。

持ち手があるので持ち運びしやすい

持ち手が付いているので持ち運びしやすく、1台あれば色々な部屋で使うことができます。
我が家では、「…就寝前に1階で給水→2階の寝室で使う→朝起きたら1階で給水→そのまま1階リビングで使う…」を繰り返しています。
時間ごとに子供が過ごす部屋で使えるのでありがたいです。

「湯沸かし音セーブモード」で就寝時にも使いやすい

普通モードで湯沸しすると音が大きいので、赤ちゃんや小さな子の入眠を妨げるかもしれません。
「湯沸し音セーブモード」にすると湯沸かしに時間がかかってしまいますが、音は随分セーブされます。
ただし、音についても完全にしなくなるわけではないので、お子さんの寝付きの悪さによっては邪魔になるかもしれません。その場合は寝る時間の少し前にセットしておくと良いと思います。

象印(ZOJIRUSHI)のスチーム式加湿器のデメリット

タンク一体型なので給水や掃除がしにくい

「本体とタンクが一体型なので、給水や掃除がしやすい」という意見も多いようですが、私は逆に「しにくい」と感じます。

本体の背が高いので、水を注ごうとすると蛇口のヘッドを伸ばさなければならず、面倒です。
というか、ヘッドが伸びないタイプの蛇口しかないお宅では、蛇口から直接は注げないかも?

同じ理由で水洗いしたい時も不便に感じます。
また、それなりに重さがあるので洗った後の汚れた水を払うのもやりにくいと感じることがあります。

そのため、私は掃除をサボりにサボってカルキがこんなことに…笑

←カルキだらけのタンク

記事を書き終わったら掃除します 笑 が、タンクが本体から外れる構造ならもう少し気軽に掃除できそうなのにな…と思います。

 

ひかえめモードでも窓ガラスに結露する

「自動加湿 ひかえめ」で10畳の寝室を一晩加湿すると、窓に激しく結露します。
日によってはカーテンが濡れるほどです。
それだけ加湿能力が高いということですが、結露した窓を拭く作業は必要になると思います。

我が家で使っているモデルの最新型(EE-RM50-WA)には「木造〜8畳」と、「木造〜6畳」の2タイプがあります。
我が家で使っているのは木造〜8畳となっていますが、木造10畳の寝室で結露していることを考えると、木造〜6畳の方を選んでも良かったかなと思います。
表示されている適用畳数よりも加湿能力は高いと考えておいても良いのかもしれません。

オシャレ感がゼロ

見た目は単なる湯沸かしポットです 笑
オシャレ感は皆無なので、インテリアとして部屋に置くことはできません

→→→楽天で 象印(ZOJIRUSHI)スチーム式加湿器EE-RM50 を見る←←←

→→→Amazonで 象印(ZOJIRUSHI)スチーム式加湿器EE-RM50 を見る←←←

 

→→→Amazonで 象印(ZOJIRUSHI)スチーム式加湿器EE-RH50を見る←←← 

 

まとめ

いかがでしたか?
象印(ZOJIRUSHI)スチーム式加湿器は、「とにかく乾燥したくない!」という方や、「簡単に使いたい!」という方には、加湿能力が高く構造も単純なので、おすすめできると感じます。
逆に、そういった点よりも機能の高さやデザインにこだわりたいという方には、不向きではないでしょうか。

下に↓象印(ZOJIRUSHI)スチーム式加湿器の色々なモデルが載っているページのリンクを載せておきます。チェックして見て下さいね。

出典:楽天

→→→楽天で 象印(ZOJIRUSHI)スチーム式加湿器を見る←←←

→→→Amazonで 象印(ZOJIRUSHI)スチーム式加湿器を見る←←←

 

加湿器の基本的な選び方についてはこちら↓にまとめています。合わせてご覧くださいね。

赤ちゃんにおすすめの加湿器は?加湿方法別のメリット・デメリット

※PRを含みます

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す