mamakao!(ママカオ!)

Home » 育児 » 【Nゲージは何歳から?】5歳の子供は遊べる?ママでもつくれる?【検証!】

【Nゲージは何歳から?】5歳の子供は遊べる?ママでもつくれる?【検証!】

calendar

reload

【Nゲージは何歳から?】5歳の子供は遊べる?ママでもつくれる?【検証!】
※この記事はPRを含みます

スポンサーリンク

Nゲージを5歳児のクリスマスプレゼントに!

最近鉄道好きの「鉄子さん」がメディアなどで話題になることもありますが、鉄道好き女性はまだまだ少ないですよね。
でも、「子鉄」を持つママにとっては、自分が興味のない鉄道のおもちゃで一緒にあそぶのも子育てのひとつ。
管理人には子鉄息子がいて、鉄道系おもちゃは管理人の育児を語る上で欠かせないアイテムです。

鉄道系おもちゃというとプラレールを思い浮かべる方が多いと思いますが、今回紹介するのは、なんとNゲージ。
Nゲージの対象年齢はメーカにより異なりますが、2大メーカの一つであるKATOは8歳以上、もう一つのメーカーTOMIXにいたっては15歳以上で、これだけ見ると5歳児に買い与えるのは無謀かとも思われます。
でも息子は既に大抵のプラレールもアドバンスも集めてしまっていて、おもちゃ屋さんでたまたま売っていた、よりリアルなNゲージをクリスマスプレゼントに欲しいと言って譲らず。
その日から、サンタさんにNゲージをもらうために、普段は絶対にやらない遊んだおもちゃの片づけを毎日やるようになりました。
結局、そこまで欲しいなら…とそのあまりの熱意に負けたママサンタは、「贅沢だな…私はこんな高いプレゼント、サンタにもらったことないわ!」と思いつつもイヴの夜、Nゲージを息子の枕元に置いたのでした。

と、こんな経緯で息子の手の中にやってきたNゲージ。
次の章から、そのNゲージを組み立てて遊んだ様子などをご紹介していくことにします。
組み立てをママと5歳児でするとどうなるのか?家に置いて遊んでみた結果どうだったのか?5歳児が遊ぶのにはどんな工夫が必要なのか?などをまとめています。


Nゲージをいつから与えるか悩む子鉄ちゃんママの参考になれば幸いです。

 

買ったものは?

TOMIX ベーシックセット E233系 上野東京ライン

 出典:楽天

Nゲージの入門的セット。
上野東京ラインの車両・楕円に組めるレール・コントローラーがセットになっています。
まずは、手っ取り早くそれなりの形になるセットを買おうということで、楽天で探して見つけました。
新幹線のセットなどもありましたが、息子は上野東京ラインが好きなのでこれに。自分の子供ながらに好みが渋い! 笑

基本情報
商品名 ベーシックセットSD E233系上野東京ライン
メーカー TOMIX
商品番号 90169
セット内容 E233系上野東京ライン 3両セット・パワーユニットN-1 ×1・DCフィーダー ×1・ストレートレールS140 ×1・ストレートレールS280×3・リレーラーレールS140-RE×1・カーブレールC280-45×8・リレーラー ×1
参考価格 13,426円(税込)〜(記事作成時の楽天市場調べ)

 

 

TOMIX 室内照明ユニット LC白色

 出典:楽天

車両内につける照明。
息子はプラレールでも、真っ暗にした部屋でライトをつけて遊ぶのが好きなので購入。
それにしても、照明が別売りなんて…すごい世界に足を踏み入れてしまったことに改めて気づきました 笑

 

 

ジョイントマット(タイルカーペット)

Nゲージの下に敷くために、近所のホームセンターで買いました。
本当は使っていない座卓の上にNゲージを置こうと思っていたんですが、調べていくうちに座卓の大きさにレールが収まらないことに気づきました。
ということで、フローリングの上に直置きもなんなので、ホームセンターで薄手のジョイントマットを買ってその上に置くことに。
一応土っぽく茶色のものにしてみました 笑
今後レールが増えたらジョイントマットも買い足せばいいですし、邪魔なコードを下に挟み込んでおけるので、自分的にはなかなか良いアイディアだと思っています。

 

 

部屋の準備は?

息子のおもちゃ箱はリビングにおいてあって、プラレールなどはおもちゃ箱の近くで遊ばせています。
でも、Nゲージはおもちゃではなくてあくまで「模型」。
レールを一回組み合わせたらそのままにしておくんです。というかレールに電気が流れるのであまり頻繁に組み直すと壊れる可能性があるらしいです。
なので、組み合わせたレールをそのまま置いておくために、将来息子の子供部屋にする予定の部屋を使うことにしました。
Nゲージには「小スペースで楽しめる模型」というウリがあるそうですが…やはり深い世界です 笑

 

 

ママと5歳児で組み立てられる?

管理人と息子の鉄道模型スペック?は以下の通りです。
このへっぽこ2人組で、いざ組み立て!

管理人ママスペック:
30代、普通の専業主婦。鉄道・模型への造詣はもちろん興味もほぼゼロ。
手先は器用?でも機械物は苦手。
JRの新幹線のCMはかっこいいなぁと思っている。

息子スペック:
鉄道大好き子鉄5歳児。鉄道模型の世界初挑戦に浮かれている。
プラレールの電池交換はドライバーを使って自分でできる。

 

ステップ1:Nゲージを扱う時の約束ごとを決める

まずは憧れのNゲージを手にして浮かれる息子を落ち着かせるため、そして今後親子でもめないために、Nゲージを使う時の約束をしました

Nゲージを使うときの約束
  • プラレールと違って繊細なこと、適当に扱ったらすぐ壊れることを忘れない!
  • レールは勝手に組み換えない!
  • 電車は正しく走らせる!(手で線路上に置かない、急に発進や停車しない、走りながら走る向きを変えない、など)
  • 遊び終わったら電源タップをoffにする!

 

 

高価な商品なので、親も必死です。
でも、親子で楽しく遊んでいくためには必要なことだと思いますので、これから参戦する子にも必ず踏んでほしいステップです。

 

ステップ2:一緒に組み立てる

レールの組み立ては、私がやり方を教えて息子がほとんどやりました。
車両に室内照明をつけたり配線?は私がやりました。

5歳児でも鉄道愛がある子鉄ちゃんならママと一緒に組み立てを楽しめると思います。
でも、ママの予習は絶対必要です。
できることならパパに頼んだ方が精神衛生上いいのは間違いないです 笑
男性なら機械系が特に得意なパパでなくても、十分できるのではないかと思いますよ。

↓画像はその後追加で買った踏切と待避線がついています。

 

ステップ3:操作方法を一緒に練習

これも私が説明書を読んで、私主導でしました。
組み立てができるなら、操作方法はママでもわかると思います。
息子は一度私が運転するのを見た後は、自分一人でできるようになりました。

 

と、こんな感じで、意外と2人でできてしまいました
苦手意識があるママでもしっかり説明書を読めばできると思います。
それから、ママが悩んでも子供が「早くー!」とか言わないように、「ママ、苦手だから時間かかるけど許してね」と念をおしておくことが大事です 笑

 

 

 

 

遊んでみた様子は?

無事に組み立て終わったNゲージ、その後の息子と管理人の様子です。

 

夜になると一人で遊ぶ息子、楽しめている!

夜、部屋の電気を消して、車内照明をつけて一人遊んでいます。
一体何を考えながら遊んでいるのかは不明です 笑
約束事については遵守しています
やはり壊れるのは嫌なんでしょうね。

 

やっぱりプラレールも好き

Nゲージも大好きですが、気軽にレールを組み換えられないし、お友達と遊ぶと壊されそうだしで、やっぱりプラレールで遊ぶことがまだまだ多いです。
また、本人はちゃんと使っているつもりでも、ちょっとしたことで動きがおかしくなってイライラすることもあります。
私も対処にてこずるのでさらにイライラ、そんな息子の態度に私もイライラ、負の連鎖…ということもしばしば 笑
この辺りは5歳児だとまだまだプラレールかなぁと思ってしまいますね。

 

掃除がしにくい

床に置いたので掃除機をかけるときに気を使います。
やはり大きめの台があればその上に置くのがベターだと思います。

 

ママにとって悩みも

私は正直、「たまにNゲージ、ほとんどプラレール」くらいのバランスで息子が遊んでいることにホッとしています。
壊すかもしれない高価なものを買い揃えていくのは大変ですし、部屋中がNゲージになったら掃除はもちろん、今後部屋を子供部屋として使う時に困ります。
また、動作がおかしくなった時に毎回呼ばれるのも結構なストレスです。
と、言いつつもその後、踏切やら待避線やらも買ってしまっているんですがね… 笑

 

 

 

まとめ

今回息子にNゲージを買ってみてわかったことをまとめると

  • ルール作りをしたり大人がついてみてあげれば、5歳児でも十分遊べる。
    ただし、プラレールのようにずっとは遊ばない。
  • ママでも頑張れば組み立てできる。
  • ママにとっては部屋の準備や組み立てから、部屋掃除まで結構大変。
  • お子さんが欲しがっていてママも頑張れるなら、子鉄の世界が広がっておすすめ!

いかがでしょうか?
まだ小さいけど試しに一つ買ってみよう!というのもよし、
どうせならちゃんと楽しめる年齢になって買おう!というのもよし
です。
ご自分の愛すべき子鉄ちゃんの姿を想像しながら考えてみてくださいね。

 

 

プラレールを拡張して遊ぼう!拡張方法は?おすすめアイテムは?

※PRを含みます

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す