mamakao!(ママカオ!)

Home » 育児 » 幼稚園児と低学年におすすめのSwitch・3DSソフト!我が子のお気に入り紹介!

幼稚園児と低学年におすすめのSwitch・3DSソフト!我が子のお気に入り紹介!

calendar

reload

幼稚園児と低学年におすすめのSwitch・3DSソフト!我が子のお気に入り紹介!
※この記事はPRを含みます

スポンサーリンク

幼稚園年長の我が子、パパの影響でテレビゲームにハマる

お子さんが幼稚園年長さんや小学1年生頃になると、「そろそろテレビゲームをさせてもいいかな?」と考えるパパやママが増えてくるのではないでしょうか。
また、お子さん自身が「クリスマスプレゼントはテレビゲームがいい!」などということもありますよね。

我が家には現在小学1年生の息子がいますが、彼は幼稚園の年長になった頃、ゲーマー(笑) のパパがテレビゲームをする様子を見て「自分もしてみたい!」と言い出しました。
幸い?ゲーム機もソフトもパパが豊富に持っていたので、息子は同年代の子に比べてかなりたくさんの種類のゲームを試すことができました。

そこで、今回は、子供に人気のゲーム機「Nintendo Switch」と「ニンテンドー3DS」のソフトの中から、息子が幼稚園年長と小学1年生の時に試してみて特にハマったものを紹介していきたいと思います。
親の私からみて、ハマったポイントは何なのか?や親の助けなしにどの程度できるのか?なども書いていきますので、参考にしていただければと思います!

 

我が子が幼稚園年長と小学1年生の時にハマった、任天堂Switchのソフト

息子がハマった任天堂Switchソフトの、ハマった度合いと一人で出来る度合い(最終的にどのくらい1人で出来るようになったか)、どのくらいの期間遊べているかを☆5つで評価してみました。
また、私の感想などをまとめてみました。

 

スーパーマリオ オデッセイ

始めた年齢:幼稚園年長(5歳)

ハマったレベル:☆☆☆☆☆
1人でできるレベル:☆☆☆☆☆
長期間遊べるレベル:☆☆☆☆

 

息子がはじめて本格的に自分で遊んだソフト。
誰もが知っている任天堂の人気キャラクター「マリオ」が、「キャッピー」というキャラクターの乗り移った帽子を相棒に、世界を旅するお話です。
マリオとキャッピーに分けて操作をすることもできるので、ゲームに不慣れなお子さんは、パパがマリオを、お子さんがキャッピーを動かすというふうに大人のサポートのもと遊ぶことができます。
また、「おたすけモード」というモードに切り替えれば、回復アイテムなしでライフが回復したり、高い所から落ちてもシャボン玉に入れて戻してくれたりと、滅多なことではゲームオーバーになりません


息子は初めはパパがマリオ・息子がキャッピーで基本操作に慣れ、その後はおたすけモードでパワームーンを集めて行きました。
1ヶ月もすると操作にも慣れて、ボスを倒すことも出来るようになって、おたすけモードなら完全に1人で遊べるようになりました。
小学1年生の現在では、おたすけモードにしなくても遊べるようになっています。
段階を踏んでゲーム操作やゲームの考え方に慣れていけるので、ゲーム初体験のお子さんにおすすめです。

基本情報
配信日  2017/10/27
プレイ人数 TVモード:1〜2人/テーブルモード:1〜2人/携帯モード:1人/オンラインで同時に遊べる台数:1台
参考価格 5,980円

 

スーパーマリオオデッセイを5歳児とやってみた!小さな子におすすめの訳は?

 

マリオカート8 デラックス

 

始めた年齢:幼稚園年長(5歳)

ハマったレベル:☆☆
1人でできるレベル:☆☆☆☆☆
長期間遊べるレベル:☆☆☆

 

昔からあるマリオカートの最新版。
たくさんのプレイヤーやマシンを自分で選べるので、すでに他の任天堂ソフトで遊んだことのある子は、そのキャラクターを使えて喜ぶかもしれません。
また、本当に単純な操作で走らせることができるので、普通にレースするだけなら、小さな子でもすぐに1人で楽しめます。


個人的には超初心者向けソフトだと思うので、ファーストソフトとしてもおすすめです。
息子はマリオオデッセイからゲームを始めたので、操作の単純さが物足りないようでそれほどハマりませんでしたが、小1になった現在でも、ドリフトを練習したりバトルモードで1位を目指したりと、たまに思い出したように遊んでいます。

基本情報
配信日 2017/4/28
プレイ人数 TVモード:1〜4人/テーブルモード:1〜4人/携帯モード:1人/オンラインで同時に遊べる台数:2〜8台
参考価格 5,980円

 

進め!キノピオ隊長

 

始めた年齢:幼稚園年長(5歳)

ハマったレベル:☆☆☆☆
1人でできるレベル:☆☆☆
長期間遊べるレベル:☆☆

 

箱庭のようなステージをキノピオ隊長が探検、お宝をゲットしていくソフトです。
ある程度ゲーム経験があれば、小さな子でも操作は難しくありません。
ポインターの操作に若干手間取るかもしれませんが、一度コツを覚えれば問題なくできるようになると思います。

ただし、ステージをクルルクル回して色々な方向から見て進むルートを考えたり、「ダイヤを全部あつめる」「敵に見つからない」などのミッションクリアを目指すには、ひらめきが必要なゲームになるので、幼稚園くらいの子供には大人の助けが必要かもしれません。

息子は幼稚園年長の時は大人に助けられながら遊んでいましたが、小1になった今では完全に1人で進めるようになっています。
最近ではやり込み要素である「隠れキノピオ」を探すというミッションにハマってよくやっています。

基本情報
配信日 2018/7/13
プレイ人数 1〜2人
参考価格 4,378円

 

 

スプラトゥーン2

 

始めた年齢:幼稚園年長(5歳)

ハマったレベル:☆☆☆
1人でできるレベル:☆☆☆☆
長期間遊べるレベル:☆☆☆☆☆

 

2チームに分かれて、色々な武器で敵を倒しながらペンキを塗っていき、どちらがより広い範囲にペンキを塗れるのかを競うゲーム。
敵を倒すのはなかなか難しいものの、ペンキを塗ること自体は小さな子供でもできるので、「レギュラーマッチ」というペンキを塗ることをメインとするステージは最初から1人でできました。

ただ、息子はレギュラーマッチに飽きてきて、「ガチマッチ」という敵を倒すことをメインとするステージを異常にしたがり、大人たちにコテンパンにされて不機嫌になっていました(笑)
ガチマッチについては小1になった今でも、大人の本気にやられて凹むことが多いようです(笑)

最近では、新たに配信された「サーモンラン」というシャケからイクラを回収するステージにハマってよく遊んでいます。
新しいモードやステージが配信されていくので、長く楽しめるソフトだと思います。

基本情報
配信日 2017/7/21
プレイ人数 スイッチ1台:1人/同時に遊べる台数:2〜4台(サーモンランをローカル・オンラインで遊ぶ時)/2〜8台(プライベートマッチをローカル・オンラインで遊ぶ時)
参考価格 5,980円

 

 

 

ヨッシークラフトワールド

 

始めた年齢:幼稚園卒園〜小学校入学の間(6歳)

ハマったレベル:☆☆
1人でできるレベル:☆☆☆☆
長期間遊べるレベル:☆☆

 

工作でできた可愛らしい世界を、ヨッシーの舌でペロンと敵を食べたり、得意の卵投げで仕掛けを動かしたりしながら、探索しつつゴールを目指すゲーム。
「パタパタヨッシー」を使えば下に落ちる心配がなくなり、「おすそわけプレイ」を選べば大人担当のヨッシーに子供担当ヨッシーがおぶさって卵を投げるなど役割分担もできるので、クリアすること自体は簡単です。
ただ、実は難しい仕掛けがあったり、一度クリアしたコースを裏返してスタートまで逆走できたりと、やり込み要素が多く奥深いゲームでもあります
息子はせっかちなので、ゴールしたら飽きてあまりやり込んでいませんが(笑)、じっくり取り組むタイプの子なら長く遊べそうです。
「頭を使ってじっくり探索」が好きな子にオススメ。

基本情報
配信日 2019/3/29
プレイ人数 1〜2人
参考価格 5,980円

 

ヨッシークラフトワールドは小さな子にもオススメ!6歳児と遊んだ感想!

 

 

ポケモンクエスト

出典:楽天

始めた年齢:幼稚園年長(5歳)

ハマったレベル:☆☆☆
1人でできるレベル:☆☆☆
長期間遊べるレベル:☆

 

全てが四角くできている「カクコロ島」を、四角くなったポケモンたちが探検していくゲーム。

無料でダウンロードできるソフトです。


探検していくと貰える「Pストーン」でポケモンを育て、同じく貰える食材で作った料理でポケモンをおびき出してゲットしていきます。
基本的には探検→料理の繰り返しでステージを進められるので小さな子でも問題なく遊べます。
ただ、ステージが進むと、そのステージに向いたタイプのポケモンを使わないと勝つのが難しくなってきたりするので、ポケモンに詳しい大人の指南がないと行き詰まるかもしれません。

息子は、幼稚園年長の時は、平日は1人でやりたいように遊んで、週末にパパに頼んでレベル上げなど必要な作業をしてもらっていました。
ただ、ステージが進むにつれて、課金しないとなかなかクリアできなくなってきたので小1の今ではほとんどやらなくなってしまいました。

基本情報
配信日 2018/5/30
プレイ人数 1人
参考価格 ダウンロード無料(追加コンテンツ有料)

 

 

ぷよぷよテトリスS

 

始めた年齢:幼稚園年長(6歳)

ハマったレベル:☆☆☆
1人でできるレベル:☆☆☆☆☆
長期間遊べるレベル:☆☆☆☆☆

 

落ち物パズルゲームの「ぷよぷよ」と「テトリス」がコラボしたゲーム。
お邪魔アイテムが落ちてくる「パーティ」やテトリスとぷよぷよを交互にできる「スワップ」など、単にテトリスやぷよぷよをするだけではないモードもあるので、初心者の子供でも意外と勝ててしまったりするのが面白いです。

息子は最初は全然消すことができませんでしたが、何回かやるうちに消せるようになり、少しすると連鎖や4列消しを目指して落とすことができるようになりました。
小1の今では、私では敵わないくらい上手になっています。

頭の体操になるので、ゲームに抵抗があるパパやママにもおすすめです

基本情報
配信日 2017/3/3
プレイ人数 スイッチ1台:1〜4人/ローカル通信:2〜4人/オンライン:2〜4人
参考価格 3,455円
 

 

Minecraft(マインクラフト)

 

始めた年齢:幼稚園年長(5歳)

ハマったレベル:☆☆☆☆☆
1人でできるレベル:☆☆☆☆☆
長期間できるレベル:☆☆☆☆☆

 

立方体ブロックでできた世界でサバイバル生活をしながら、住居を作ったりミッションに挑戦したりするゲーム。

子供にも大人気のソフトです。

ただ息子は、家などをつくりつつ、敵からの攻撃を避けて、体力も回復して…と、複数のことを同時にできず、しばらくはお蔵入りになりました。
そこで、材料が予め用意されている「クリエイティブ」と敵が出てこない「ピースフル」というモードに変えてみたところ、それからは夢中で家やトロッコレールをつくるようになりました。

幼稚園くらいの小さな子が楽しむためには、モードを変えたりと工夫が必要かもしれませんが、ハマれば1人で長く遊べるソフトです。

 

基本情報
プレイ人数 スイッチ1台:1〜4人/ローカル通信:2〜8人/オンライン:2〜8人
参考価格 3,245円

 

マインクラフトはどんな子供に向いているのか?幼稚園児がマイクラにハマった話

 

 

New スーパーマリオブラザーズ Uデラックス

 

始めた年齢:幼稚園年長(6歳)

ハマったレベル:☆☆☆
1人でできるレベル:☆☆☆
長期間できるレベル:☆☆☆☆☆

クッパ一味に占領されたピーチ城を目指して、マリオ達が冒険するストーリー。
画面を横向きに進んでいく「横スクロール」のアクションゲームなので、難易度は高めですが、その分、ダメージを受けにくいキャラクターが用意されていたり、クリアしたことにして進めてしまえたりと、小さな子供でも無理なく遊べるように工夫されています。

また、コース数も164と豊富なので、お小遣いで一度買えば長い期間遊べるのも嬉しいポイントです。

息子は、パパと2人プレイで助けてもらったり、ダメージを受けにくい「トッテン」などのキャラクターを使いながら徐々にゲームに慣れていきました。
小1になる今では、それらの助けなしでも1人でクリアできるようになりました。

基本情報
発売日 2019/1/11
プレイ人数 TVモード:1〜4人/テーブルモード:1〜4人/携帯モード:1人
参考価格 5,980円

 

「New スーパーマリオブラザーズ U デラックス」を小さな子供と楽しむコツは?

 

NINTENDO LABO  DRIVEKIT (ニンテンドーラボ ドライブキット)

 

始めた年齢:幼稚園年長(5歳)

ハマったレベル:☆☆☆
1人でできるレベル:☆☆☆
長期間できるレベル:☆☆☆☆

ソフトにコントローラーとなるダンボールがついたセット。
ダンボールには車のハンドル・アクセルペダル、飛行機の操縦桿などの設計図がプリントされていて、ソフトの説明通りに組み立てていくことで、「Toy-Con」と呼ばれるコントローラーをつくることができます。
作った「Toy-Con」にNintendo SwitchのJoy-Conを差し込むことで、ソフトと連動して、画面上の車・飛行機・潜水艦を運転することができるようになります。

Toy-Conは小学生くらいなら一人でも作れると思いますが、1つ作るのに3時間くらいかかるものもあるので、大人と一緒に作った方が安心です。
我が家でも私と息子で作りましたが、親子の良いコミュニケーションの時間になって嬉しかったです。

ゲーム自体は簡単で、Toy-Conは感覚的に動かすことができるので、Switchのコントローラーの操作がうまくできない小さな子にもおすすめです。
工作好きの子ならつくるだけでも十分楽しめるはずですよ。

基本情報
発売日 2018/9/14
セット内容 Nintendo Switchソフト 「Nintendo Labo Toy-Con 03: Drive Kit」…1本
ダンボールシート…25枚
再帰性反射材シート…1枚
スポンジシート…1枚
ヒモ(ブルー)…1枚
ハトメセット(グレー)…2セット
ハトメセット(レッド)…2セット
輪ゴム(大)…1本+予備
輪ゴム(小)…8本+予備
プレイ人数 1人
参考価格 6,980円

ニンテンドーラボ ドライブキットを幼稚園児と作って遊んでみた!こんな親子におすすめ!

 

リングフィットアドベンチャー

 

始めた年齢:小学1年生(6歳)

ハマったレベル:☆☆☆
1人でできるレベル:☆☆☆☆☆
長期間できるレベル:☆☆☆☆

ソフトに「リングコン」と「レッグバンド」がセットされた、フィットネスゲーム。
「リングコン」と「レッグバンド」にNinteido SwitchのJoy-Conをセットし、リングコンを腕で押したり引いたり倒したり、レッグバンドを太腿に巻きつけて足踏みしたりジャンプしたり…その動きがゲーム世界と連動します。

ステージ道中は基本的に駆け足で進んで行き、敵が出てきたら「フィットスキル」と呼ばれる筋トレやヨガなどの運動をして倒していきます。
1ステージクリアするだけで、かなりの運動量になりますが、「運動負荷」を年齢や体力に合わせて設定できるので、運動不足のお子さんや、運動嫌いのお子さんが無理なく運動するのにもぴったりです。
幼稚園児くらいからなら問題なくできますよ。

息子は大の運動音痴&運動嫌いですが、年齢に合わせた負荷にしてくれるのと、ゲーム感覚で進められるので、楽しんでできています。
ゲーム画面を見ているだけでやっていることはフィットネスなので、子供にゲームさせることに抵抗がある親御さんにもおすすめです。

基本情報
発売日 2019/10/18
セット内容 ・Nintendo switchソフト「リングフィットアドベンチャー」
・リングコン×1
・レッグバンド×1
プレイ人数 1人
参考価格 8,778円

リングフィットアドベンチャーで子供の運動不足を解消できるかレビュー【任天堂】

 

Baba Is You(ババイズユー)

始めた年齢:小学1年生(7歳)

ハマったレベル:☆☆☆☆☆
1人でできるレベル:☆☆
長期間できるレベル:☆☆☆☆☆

 

ゲームのルールをプレイヤーが自分で変えられるパズルゲーム。
ルールは「英単語ブロックをつなげた簡単な英文」としてステージに置れていて、プレーヤーはこの英語ブロックを動かして新たな英文を作り、新ルールに書き換えていきます。

簡単な英単語と第二文型SVCの作り方がわからないとできないので、慣れるまでは大人の協力が必要ですが、英語学習として取り組むと思えば大人も抵抗なく遊ばせられます。

英単語と第二文型さえ理解できてしまえば、あとは「ひらめき力」次第だったりするので、案外大人よりも子供の方がクリアできることも。

息子も親が考えつかないような手を考え出してクリアしたりしています。

お子さんに無理なく英語学習させたい、お子さんのひらめき力を鍛えたいという方におすすめです。

基本情報
発売日 2019/12/16
プレイ人数 1人
参考価格 1,500円
 

「Baba Is You」は小学生の英語学習&脳トレに役立つ!レビュー

番外編

こちらは1人ではほぼできず、パパが遊んでいるのを見るだけのソフトです。
見るだけですが、パパと一緒に謎解きしたり、次にどんなミッションをするか考えたりしてハマっています
親子の関わりという意味では、こんなのもアリかなぁと思うので、紹介しておきます。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

 

ハマったレベル:☆☆☆☆☆
1人でできるレベル:ほぼゼロ

 

ゼルダの伝説シリーズの最新作。
「試練の祠」での謎解きや格闘により主人公を成長させ、敵の厄災ガノン討伐を目指すゲーム(すごくざっくりと説明してます 笑)。


小さな子向けに作られたものではないので、幼稚園〜低学年の子が1人でストーリーを進めていくことはできないです。
ただ、パパが試練の祠に挑む時に「これをここに置いたら扉が開くんじゃない?」などと知恵を出したり、木の実などを採集して料理を作ったりと、大人と一緒に楽しむことはできると思います。
息子でいえば、ハマったレベルだけならかなり上位に入るゲームです。

基本情報
配信日 2017/3/3
プレイ人数 1人
参考価格 7,678円

 

我が子が幼稚園年長と小学1年生の時にハマった、任天堂3DSのソフト

息子がハマった任天堂3DSソフトの、ハマった度合いと一人で出来る度合い(最終的にどのくらい1人で出来るようになったか)、私の感想をまとめてみました。

「ハコボーイ!」「ハコボーイ!もうひとハコ!」「さよなら!ハコボーイ!」

 

始めた年齢:幼稚園年長(6歳)

ハマったレベル:☆☆☆☆☆
1人でできるレベル:☆☆☆☆
長期間できるレベル:☆☆☆

 

正方形の形をした「キュービィ」を操作して行うパズルゲーム。
キュービィの「自分の体と同じ大きさの箱を出す」能力を駆使して、高いところに登ったりレーザービームを回避したりしてクリアを目指します。
頭の体操になるので、ゲームに抵抗があるパパやママでもこれならアリかな?と思えるはず。
普通のステージであれば小さな子でも進めていけると思います。
ただ、閃くかどうか勝負だったりするので、どうしてもわからない時には大人の助けが必要になるかもしれません。
息子はどハマりして、シリーズ全作をお小遣いで買いました 笑

ちなみに、ハコボーイシリーズの新作「ハコボーイ&ハコガール」がNintendo Switchから発売になりました!
もちろん息子はこちらも買って遊んでいます(笑)
基本的な遊び方は同じですが、新たなキャラクターを操作できたり、テレビの大きな画面で遊べるので新鮮なようです。
今の主流はSwitchなので、まずは「ハコボーイ&ハコガール」を買うのが良いかもしれませんね。

「ハコボーイ&ハコガール」の情報
対応機種 Nintendo Switch
配信日 2019/4/26
プレイ人数 TVモード:1〜2人/テーブルモード:1〜2人/携帯モード:1人/
参考価格 1,111円

 

3Dクラシックス 星のカービィ 夢の泉の物語

 

始めた年齢:幼稚園年長(5歳)

ハマったレベル:☆
1人でできるレベル:☆
長期間できるレベル:☆☆

 

敵を吸い込む能力を持つ「カービィ」を駆使して行うアクションゲーム。
大人にとっては簡単なゲームですが、意外にも息子には難しいようで、あまりやりませんでした。
マリオオデッセイのおたすけモードに慣れているので、敵にぶつかっただけで死んでしまうのが難しいかったようです。
ゲーム初心者のお子さんには案外難しいかもしれません

基本情報
配信日 2012/4/25
プレイ人数 1人
参考価格 628円

お子さんに合うソフトを見極めよう!

幼稚園児と小学校低学年児におすすめのNintendo Switch・ニンテンドー3DSソフトをまとめてきましたが、いかがだったでしょうか?

親子で取り組めるもの、実際の世界と連動するもの、難易度を変えられるもの、一人でじっくり頭を使うもの…今って本当に色々なソフトがあるんですね。

小さなお子さんでも無理なく楽しめて、ママやパパもこれならやらせても良いかも?と思うものがきっとあるはずなので、探してみてくださいね。

 

※PRを含みます

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す